マッチのブンガク [文学]

DSC_1234.JPG


マッチのブンガク…。

すぐに思い浮かべたのが








寺山修司




マッチ売りの少女ではありません[わーい(嬉しい顔)]

意外でしたか?

寺山修司氏の顔はたくさんありすぎて、また、天井桟敷のイメージが強い方も沢山いらして

マッチ?????

でも、高校生の教科書にはちゃん寺山修司の短歌載ってます。娘の教科書にも載ってました。
最初に寺山修司と出会ったのは(忘れちゃったかもしれないけど)短歌だったかもしれませんよ。


私が最初に寺山と出会ったのは中学2年の時読んだ「家出のすすめ」でした。
内省的反抗期だった私は、妄想の中で家出や不良や変身を楽しんでました。

親との決別の時期に寺山修司があったことで
反抗期を表面化させず、
そのくせ内面的には
ラディカルに、ラディカルに自我を膨らませていくことになりました。


短歌に親しんだのは大人になってからです。

「田園に死す」や「草迷宮」の映画を経ての短歌でした。


大人になっていたことでこの短歌も青臭い思いで読まずに済みました。





マッチ擦るつかのま海に霧ふかし 身捨つるほどの祖国はありや  「空には本を」



マッチ売りの少女が灯すマッチの明かりには彼女の暖かい夢が映し出されていました。
でも、寺山の灯すマッチの明かりに映るのは霧の海。
しかも彼の故郷を考えるとイメージとしては青森の暗く寒い海。
この国を身を捨ててまで守ろうという思いはあるのか?


若者はいつも「今の若いヤツ」と言われますが、言ってる古いヤツもかつては若いヤツだった。


ちなみに娘の教科書にはこんな短歌も。



人生はただ一問の質問にすぎぬと書けば二月のかもめ 「テーブルの上の荒野」


娘にどお?と尋ねたら「わけわからん」ときっぱり[たらーっ(汗)]


まあ、少しずつ人生考えてね。


と…今日は娘話ではなく、寺山経験を語りたいだけです。

人格形成で影響を受けた映像は
多分「書を捨てよ町にでよう」と「消しゴム」だと思うのですが

やはり「田園に死す」と「草迷宮」は決定的でした。



私は親からの精神的自立は早い方だったと思います。
なぜ早かったかというと、束縛が強かったからです。
地方の土着性とは関係がないのですが、「ああすべき、こうすべき」が物凄くきつかった。
多分地方に住んでいたら、「地元の短大出て農協とかで働く」というような感じだったろうと思います。
幸い首都圏に住んでいたので違う道に進んでいますが
結婚するまで、外泊したことは(友人の家を含めて)一度もないですし
アルバイトも出来ませんでした。
基本的に夕食は家族で食べることが求められていたので
外食もほとんどできませんでした。

そんな父に反抗して飛び出すとか、喧嘩してでも自分を貫くとかという
強さやパワーがなかったともいえます。

そのかわり、そういうことを客観視するようになりました。
そこからが自立かな。




時代でしょうか。
今の若い子はもっと自由な気がしますし
そうかと思うと
自立なんて別にしなくてもいいんじゃない?
と思っているような気もします。




読書離れが進むはずです。


ああ…マッチのブンガクから随分話がそれましたね。



それでも寺山修司は今でも若者の心を捕えているのでしょうか?
知りたいです。


















nice!(9)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 4

☆~♪

ごきげんよう~♪

寺山修司の名前に惹かれて思わず書き込み。


>天井桟敷

★私の先輩が、↑の劇団に、一時期所属しておりました。
 そんな関係で、舞台(テントのような場所での、今でいう
 パフォーマンスのようなもの)を見に行ったことがありました。
 (凄く昔の話なので、詳細は曖昧な記憶)

★私も(丸ノ内線で学校へ通っていて)池袋が乗り換え駅
 だったので、パルコでアルバイトしてたこともあるのですよ。
 (・・・って、いつの話だ?・・・四半世紀以上も前?)


★学校の授業で【書を捨てよ町にでよう】という
 テーマの授業(インスタレーション的な)があって、
 3日間、街をブラブラ歩き、気に入ったものを片っぱしから
 写真に100枚ぐらい取ってきて・・・
 (デジカメなんかない時代だから、時間もお金もそりゃ~大変でしたよ・・・)

 街中から集めた素材を基に、何か作品(立体でも平面でも
 踊っても歌っても何でもあり・・)を作るという授業・・・。

 自分がどーだったかは記憶が曖昧だけれど、当時としては
 とても前衛的な授業(タクの主人に言わせれば
 「遊んでいて単位貰えて気楽な学校」)
 でした。
 
★私の“寺山経験”は、↑それが強烈な印象で残っています。
 (純粋な寺山経験じゃなくてゴメンナサイ。観点がボケちゃってますが・・・)
by ☆~♪ (2011-11-29 21:22) 

madamM

☆~♪さんコメントありがとうございます。
もしかしてご主人は☆~♪さんとご同業なのですか?
「書を捨てよ町にでよう」をフィールドワークするなんてスバラシイ授業ですね!
昔は寺山修司かぶれした先生とか
自分が太宰治してる大学生とかいましたよね~。
ブンガクが死なないこと切に願っています。
by madamM (2011-12-06 16:37) 

☆~♪


2週間ぐらい前、銀座でバッタリT様にお逢いしました。

お綺麗なお嬢様とご一緒でしたが姉妹のようでした。

2~3軒呉服屋さんを梯子させて頂きましたが楽しかったです。


>もしかしてご主人は☆~♪さんとご同業

★「そうとも読めてしまいそうな」私の文章表現の稚拙さが
 露呈してしまいました。ごめんなさい。

 補足ですが「町をブラブラ歩いて、売れもしないガラクタのような
 ものを作って単位を貰えるような(芸術系の)気楽な学校
 (なんて、ボクは認めない)」
 と、否定的(←今でも)でした。

★娘の受験にも「芸術系には学費は出さないから・・・
 実務系の学部を選べ」と言ってました。

 で、次女は法学部法律学科に行ったのですが、
 私の方(昔、法律事務所でアルバイト)が詳しいんじゃない?
 ってことが度々あります(笑)

★ちなみに、主人とは、そのバイト先で知り合いましたっ!

by ☆~♪ (2011-12-15 23:22) 

madamM

☆~♪さんコメントありがとうございます。
軽やかなフットワークでお着物たのしんでらしゃいますね!
年末のデパートの催事にはお出かけですか?私もふらふらしていますので、お声掛けください。
by madamM (2011-12-21 15:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。