桃のブンガク [和歌]

桃と言っても今日は花桃の話です。
今年は暖冬の影響か桃の開花がずいぶん早い気がします。すでに満開を迎えている桃を見かけます。花桃の着物を持っていらっしゃる方はあせっていることでしょう


私が万葉集の中で好きな和歌の一つに花桃を歌ったものがあります。

    春の園紅にほふ桃の花 下照る道に出で立つをとめ
                            大伴家持

美しい和歌です。万葉集の特徴「ますらをぶり」と呼ぶ、雄雄しい男らしさは家持の時代には影をひそめ、平安時代の女流文学につながる華やかな美しさが現れてきます。桃色の満開の花の下にたたずむ少女の姿。まるで、桃源郷に迷い込んだような情景ではありまさんか?少女でありながら妖艶なイメージも見え隠れするのは、桃の花色が白梅、桜に比べて鮮やかだからかもしれません。
 渡来植物の桃は当時の日本人にとってとてもモダンな花木だったのです。そして、陶淵明の「桃花源記」にあるように、理想郷(ユートピア)には桃が咲き乱れ、人々はその中でのどかに田畑を耕し、ゆったりと釣りをするのです。
そして、桃の実は長寿の薬でもありました。桃の実(西王母)の話はまたに譲るとして…。

近くの桃畑が美しかったので、夫ちゃんに写真を撮ってもらいました。

DSC02671_1.JPG

DSC02687_1.JPG

  すみません。もと「をとめ」です。
タグ:花桃 和歌
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

お直しにチャレンジ草履デキマシタ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。