ことばが生まれる時 [記憶しておきたいもの]

オノマトペの記事を書いていて思い出したことがあります[ひらめき]


人は「ことば」をどう学習するかということです。


子育てをした人は多分気づかれたことがあると思うのですが…。



子供が「ことば」を学習すると聞くと

多分

ヘレンケラーが水に触れながら


「water!!!」


と叫ぶ映像をイメージすると思うのです。

そしてひとつひとつ単語を覚えて、覚えた単語をつなげて話をするようになると。




でも、実際はちょっと違うのです。

まだ、言葉を知らない幼い子供も
「ムニャムニャ、ナニョナニョ、ムニュムニョ、ね?」
などと意味不明の長いセンテンスを話します。
一個一個の単語は大人には全然わからないのですが
最後に「ね?」と言っているので、
ああ、私に何か話しかけているんだ~と思うのです。
何を言ってるのかわからなくても
可愛いから
「そうだね~。」とか言葉を返していく。
ちゃんと会話が成立します。


そして、そういうモヤモヤした輪郭のないセンテンスの中から
だんだん
はっきりとした日本語の単語が浮き上がってきて
「ママ、ムニュムニュ、モニョモニョ、ムニョムニョ、スキ?」

その一生懸命さに思わずハハは
「うん、ママ、スキだよ~。」
と言葉を拾ってあげると
次から
「ママ、好き?」
と日本語らしくなってくるのです。



ちなみに最初に発する言葉が「ママ」だったりするのは
多分、マ行が発音しやすい音だからだと思います(笑)
「パパ」の破裂音はちょっと発音しにくい。




娘の成長とともにそんなことすっかり忘れていましたが
ふと思い出しました。










タグ:ことば
nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 4

☆chiron☆

こんにちは^^

結構おじゃまして、記事は読ませていただいてるのですが、すっかり抱き癖のついたベビを抱っこしながら書き込むのが大変で・・・・
ご無沙汰しちゃってます~
madamMさんの着物記事を読んでは、着物を着れないストレスを発散させてます(笑)
いつも楽しいブログをありがとうございます^^

日本語のオノマトペの豊かさは、子育てをして気付かされました!
子供に話しかける時、必ずと言っていいくらい、オノマトペを使う!
例えば雨の日に外出中なら「雨がザーザー降ってるね」「傘に雨があたってポタポタ音がするね」とか。

今更ながら日本語って豊かだな~と。

日本語や日本の文化を我が子にも伝えていきたいなと思います。

もう少しで、初節句、そして夏は浴衣で夏祭り・・・

楽しみです~♪
by ☆chiron☆ (2012-03-07 12:25) 

poko

なつかし~w
by poko (2012-03-08 10:09) 

madamM

☆chiron☆さんコメントありがとうございます。
そうですね、chironさんはホントに現在進行形ですものね!
どうぞ、豊かな日本語の楽しさをベビちゃんに伝えてください。ウチの娘はベビの時、鳥の鳴き声とかも好きでしたよ~。
なんでも見たり聞いたり楽しんでください。
by madamM (2012-03-13 22:37) 

madamM

pokoさんコメントありがとうございます。
こういうことって、ふと思い出して書いとかないと、全く忘れる一方だよね~。
読むと、そうそう♪って思い出したり。
by madamM (2012-03-13 22:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。